LINE@登録でせどり教材をプレゼント!
詳細はこちら

PayPay(ペイペイ)を使えるお店はどこ?首都圏と地方の差は?

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは!

riki (@riki_sedori) です!

 

 

『100億円あげちゃうキャンペーン』という思い切った戦略を大々的に打ち出し話題を集めているのが、最近噂の pay payですよね。

 

 

毎回の会計が20パーセント還元されるだけではなく、40回に1回、20回に1回、10回に1回の確率で100パーセント還元になるというこのキャンペーンには、多くの消費者が飛びつきました。

 

 

ですがその反面、「 pay payってどこで使えるの?」と思っている方も多いはず。

 

 

そこで今回は、paypayを使うことができるお店を簡単に紹介していきたいと思います。

 

 

paypayはどこで使える?

 

 

QRコードでのキャッシュレス決済を採用している pay payは、かなり多くの店舗ですでに導入されています。

 

 

飲食店や家電量販店、コンビニや宿泊施設など多くの人が利用する施設、そして一度の会計が大きい店舗での pay payの取り扱いが増えています。

 

 

たとえば、家電量販店ですとキャンペーンによって消費者が殺到して大きな混乱と混雑を招いたことでニュースにもなったビックカメラ。

 

 

さらに、ヤマダ電機やコジマ、エディオンなど大手企業が pay payを導入しています。

 

 

 

 

コンビニですと、サークルKサンクスと合併をしたFamily Martが挙げられます。

 

 

そして、飲食店ですと全国にチェーン店を展開している魚民や笑笑、白木屋などのモンテローザグループをはじめとする居酒屋を中心に pay payが利用できます。

 

 

自分の行動範囲の多くで、実は pay payが使えるという方も少なくないですよね。

 

 

せどりの仕入れで利用するって言うより、今、このキャンペーン期間中は私生活でもかなりお得ですよ!!

 

 

 

首都圏と地方の普及率の差は?paypayの認知度は?

 

pay payは前項でも紹介した通り、全国的に店舗を拡大している企業が多く導入をしています。

 

ですので、基本的には首都圏でも地方でも使うことができる店舗は数多くあることには変わりありません。

 

ですが、やはり企業側も需要が高くて利用者も多い首都圏での pay payでの支払いの普及を早めています。

 

pay payに限らず、キャッシュレス決済全体的に言えるのは、地方での認知度や普及率は高くないということです。

 

そのため、 pay payについても首都圏と地方では認知度が大きく異なり、今回のキャンペーンによる混乱がテレビで取り上げられるまで pay payの存在自体を知らなかったという方も地方には少なくありません。

 

これらのことを踏まえても、同じグループの店舗でも首都圏と地方では pay payでの支払い普及速度が大幅に変わってくる可能性が高いですね。

 

 

 

まとめ

 

以上が pay payを使える店と地域による普及率の違いでした。

 

 

会計も安くなりスマートに支払いができると評判の pay payは、ぜひ多くの方に利用してもらいたいところですね。

 

 

 

LINE@登録でせどり教材をプレゼント!

LINE@登録でせどり教材をプレゼントしています!

7000名以上の方が登録しています♪

 

家電量販店、ホームセンター、リサイクルショップ

と各店舗ごとに攻略ポイントを書いていますので

内容自体は、かなり濃いと思います^^

 

是非、ご覧ください!

↓↓↓↓

LINE@登録でせど教材をプレゼント! スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました